
・Fire TV Stickに必ず入れたい無料&有料アプリ
・動画視聴だけでなく、便利系アプリも紹介
・アプリの導入方法と注意点
「Fire TV Stick買ったけど、何のアプリを入れたらいいか分からない…」
そんなあなたに、2025年最新版のおすすめアプリ11選を厳選して紹介します!
定番の動画配信サービスはもちろん、より便利に使えるようになるアプリやテレビの自由度を広げるツールも網羅。
本記事を読めば、Fire TV Stickがさらに手放せないガジェットに進化します。
お勧めアプリ10選
【1】Prime Video(無料・有料)
Amazon公式の定番アプリ。
プライム会員なら追加料金なしで映画やアニメ、オリジナル作品も見放題。
- リモコン1つでサクサク操作
- 作品の評価や予告編も見られる
- ダウンロード機能あり
【2】TVer(完全無料)
日本の民放テレビ番組を放送後1週間無料で視聴可能。
見逃し配信に対応しており、ユーザー満足度が高い。
テレビアンテナが不要でネットさえつながればいつでも見れるのが強み。
- 地上波ドラマ・バラエティが好き
- 無料でサクッと楽しみたい
【3】ABEMA(無料+プレミアム)
格闘技、将棋、アニメ、恋愛リアリティショーまで独自コンテンツが豊富。
プレミアム(月額960円)プランなら見逃し制限なし。
【4】YouTube(無料)
言わずと知れた最強の無料動画アプリ。
個人が様々に配信しているので、キッズ向け・学習系・音楽・旅行・DIYなど多種多様なジャンルあり。
有料プランに加入すれば広告無しで視聴可能に。
スマホのYouTubeアプリから「キャスト」機能を利用しFire TVに転送すれば大画面で視聴可能。
【5】Netflix(有料)
世界で人気No.1の定額配信。独占オリジナル作品が豊富で面白い!
操作メニューも分かりやすく、Fire TV Stickとの相性も抜群!
【6】U-NEXT(有料)
映画・アニメ・マンガ・雑誌まで対応している「エンタメ全部入り」アプリ。
月額2,189円と他の有料アプリと比べると高めだが、毎月1,200ポイント還元+初回31日無料なので最新映画をよくレンタルして見るという人には実はお得。
【7】Spotify(無料+プレミアム)
テレビで気軽に音楽を流したい人に最適。
バックグラウンド再生にも対応。
【8】Firefox(便利系ブラウザ)
Fire TV上でYouTube広告ブロックやサイト閲覧が可能。
現在は公式アプリとして導入できないので、非公式アプリとしての導入が必要。
【9】Downloader(サイドロード用)
Fire TVで外部APKをインストールしたい人の必須アプリ。
VPNや非公式アプリをインストールするとき使う。
※サイドロードとは公式以外の入手経路からアプリをFire TV Stickにインストールすること。
【10】VLC for Fire
動画再生の万能プレイヤー。
MP4、MKVなどPCに保存した動画ファイルも再生可能。NASと組み合わせればFire TV Stickの利便性が向上。
【11】VPNアプリ(セキュリティ&ジオブロック回避)
海外旅行先から日本のサービスにアクセスしたい人は必須。
逆に日本から海外の動画番組を見たい場合にも便利なアプリ。
アプリのインストール手順
Fire TV Stickのホーム画面から「検索」→アプリ名を入力して選択するだけでOK。
ただし、Firefoxなど一部アプリは公式ストアでは導入できないので、興味ある方は以下の記事を参考に「APKファイル」経由で導入してください。
どのアプリから入れるべき?
使い慣れてない初心者の方は以下の無料系アプリ3つから始めるのがおすすめです。
- TVer:地上波の番組が見れる
- YouTube:使用頻度No.1
- ABEMA:地上波にない番組を楽しめる
慣れてきたら、VPNアプリやDownloaderを使ってより凝った使い方にチャレンジしてみましょう。
【まとめ】
Fire TV Stickはアプリ次第で「テレビを超えた体験」を提供してくれます。
迷ったらまずはTVer、ABEMA、YouTubeなどの基本無料アプリを入れてみて、さらに楽しみたい方はU-NEXT、VPN、Downloaderを使って自分好みにカスタマイズするといった使い方がお勧めです!